ホラー

映画「犬鳴村」ネタバレとあらすじ、感想(最新情報!)

映画「犬鳴村」あらすじ(ネタバレあり)、感想と作品情報をご紹介します。

ホラー映画の巨匠清水崇監督の最新作。

日本最凶の心霊スポットを、題材としたホラー映画です。

早速、あらすじ(ネタバレあり)や作品情報など見ていきましょう! 

スポンサーリンク

映画「犬鳴村」作品情報!

【日本公開】2020年2月7日

【タイトル】『犬鳴村』(英題:HOWLING VILLAGE)

【監督】清水崇

【脚本】保坂大輔、清水崇

【原案】清水崇

【製作】紀伊宗之

【主題歌】Ms.OOJA『HIKARI』

【配給】東映

映画「犬鳴村」登場人物とキャスト 

  • 森田奏:三吉彩花
  • 森田悠真:坂東龍汰
  • 西田明菜:大谷凜香
  • 成宮健司:古川毅(SUPER★DRAGON)
  • 籠井摩耶:宮野陽名
  • 優子:奥菜恵
  • 圭祐:須賀貴匡
  • 遼太郎:笹本旭
  • 森田康太:海津陽
  • 山野辺:寺田農
  • 中村隼人:石橋蓮司
  • 森田晃:高嶋政伸
  • 森田綾乃:高島礼子

映画「犬鳴村」作品概要 

代表作『呪怨』シリーズで日本人監督初のハリウッドデビューを果たした、ホラー映画の巨匠、清水崇監督の最新作。

作品が完成する前にもかかわらず、世界中のあらゆる映画会社からオファーが殺到するほどに注目を集めています。

清水監督とともに脚本を手がけたのは、『戦慄迷宮3D(2009年)』『ラビット・ホラー3D(2011年)』『貞子3D2(2013年)』など、ホラー作品に定評のある保坂大輔さん。

ヒロインの森田奏は、映画『ダンスウィズミー(2019年)』で主演をつとめた、元アイドルの三吉彩花さんが演じています。

スポンサーリンク

映画「犬鳴村」あらすじ(ネタバレあり!)

臨床心理士の森田奏は、小さい頃から不思議なものが見えていました。

ある日から突然彼女の周りで起こり始めた、奇妙な出来事の数々。

「わんこがねぇやにふたしちゃろ~♪」

不気味なわらべ歌を口にし、おかしくなってしまった女性。

行方不明となってしまった兄弟。

そして、次々と発見される不可解な変死事件。

それらの出来事には、とある共通点がありました。

それは『犬鳴トンネル』に関係していたということ。

犬鳴トンネルは心霊スポットであり、“最凶”と言われるほどに有名な場所でした。

「トンネルを抜けた先には村があって、そこで■■を見た」

突然死してしまった女性が、亡くなる直前に残したメッセージの意味とは。

謎の正体を探りに、奏は犬鳴トンネルへと向かいます。

しかし、その先には、踏み込んではいけない怖ろしい真相がありました。

地図から消された村『犬鳴村』。

その村の謎を解かなければ、生き延びることはできない。

結末やネタバレについては分かり次第追記したいと思います。

スポンサーリンク

映画「犬鳴村」感想

清水監督の最新作公開を前に、ホラー映画ファンからの期待の声がSNSなどに多数投稿されていました。

犬鳴村は予告編だけでもまがまがしさが伝わってきて超楽しみ
がっつりジャパニーズホラーって感じで期待!面白いといいなあ
犬鳴トンネルがモデルは普通に怖そう…でも怖いもの観たさで興味はある

公開されている予告編のクオリティからも、なかなか怖そうな雰囲気が伝わってきますね。

実際に噂されている最凶心霊スポットがモデルということもあり、怖さは倍増です。

さらに、一足先に行われた試写会で視聴された方々からは、「こわかった」のほかに「ストーリー性が面白かった」という声も多数投稿されていました。

息をするのも忘れるほどに怖かった!謎に引き込まれる感じで、もう一度じっくりと観なおしに行こうかな
実際にある心霊スポットが題材になっているから恐怖倍増!すごく怖かったけど、ワクワク感もあって楽しかった!
怖いだけでなく、ストーリー性がしっかりとあって、最後にはハッとさせれらたりして、とても面白い映画でした

怖いだけでなく、物語としてもしっかりと楽しめる内容のようです。

ジャパニーズホラーというと、後を引くようなじっとりとした怖さが重要なので、犬鳴村に隠されている怖ろしい真相が何なのかとても気になりますね。

映画「犬鳴村」関連記事

「ダンスウィズミー」ネタバレとあらすじ、感想(最新情報!)「ダンスウィズミー」は、第8回トロント日本映画祭で『観客賞』を受賞した、今期大注目のエンターテイメント作品です。「ダンスウィズミー」のあらすじ(ネタバレあり)や、作品情報などをご紹介したいと思います。 ...
映画「ミッドサマー」ネタバレとあらすじ、結末と感想(最新情報!)映画「ミッドサマー」あらすじと結末(ネタバレあり)と、感想や作品情報をご紹介していきます。 原題のmidsommarというのはスウェーデン語で、夏至祭を意味する単語です。 監督、脚本のアリ・アスターは、長編デビュー作「へレディタリー」(2018)が、サンダンス映画祭で激賞され、それから多くの媒体や批評家からも、21世紀最大のホラー映画だと称されています。 新しいホラー映画の才能あふれる監督として、非常に注目を集めているため、今作品も多くの話題を集めています。...
「シライサン」ネタバレとあらすじ、感想(最新情報!)映画「シライサン」あらすじ(ネタバレあり)と感想、作品情報をご紹介します。 安達寛高(乙一)監督の長編映画デビュー作。 相次いで起こる怪死事件を追って、呪われた都市伝説へと立ち向かっていく、ホラー映画となっています。...
「ドクター・スリープ」ネタバレとあらすじ、感想と作品紹介、40年前のトラウマ再び。「ドクター・スリープ」のあらすじ(ネタバレあり)や、作品紹介、感想をご紹介しています。 冬季閉鎖中のホテルで、40年前に起こった惨劇を生き残り、ホスピスで働くダニー。 ダニーの周りで児童ばかりを狙った不可解な、連続殺害事件が起こるようになります。 事件の謎を追い、辿り着いたのは…あの場所でした。 子供の頃に過ごした呪われたホテル、封印されたはずの住人達が戻ってきたのです…。...