映画「ミッドサマー」あらすじと結末(ネタバレあり)と、感想や作品情報をご紹介していきます。
原題のmidsommarというのはスウェーデン語で、夏至祭を意味する単語です。
監督、脚本のアリ・アスターは、長編デビュー作「へレディタリー」(2018)が、サンダンス映画祭で激賞され、それから多くの媒体や批評家からも、21世紀最大のホラー映画だと称されています。
新しいホラー映画の才能あふれる監督として、非常に注目を集めているため、今作品も多くの話題を集めています。

映画「ミッドサマー」作品情報
原題:MID SOMMAR
監督、脚本:アリ・アスター
「ミッドサマー」登場人物とキャスト
ダニー役:フローレンス・ピュー
クリスチャン役:ジャック・レイナー
ジョシュ役:ウィリアム・ジャクソン・ハーパー
マーク役:ウィル・ポールター
「ミッドサマー」作品概要
🌞🌸🌞🌼🌸🌞🌞🌼#ミッドサマー 写真はアリ・アスター監督です。公開に合わせて彼の初来日を予定しています。優しい表情ですが、『ヘレディタリー/継承』で世界中を凍りつかせ、本作でも「本物の天才」「恐怖映画の新たな神」などと呼ばれている人です。
🌱 🍃🌿 ☘️🌳 🌿 🍀🌱 🌿 ☘️ 💐 pic.twitter.com/B5XwXTHAAf— 映画『ミッドサマー』公式 2020年2月21日(金)公開🌻💐☀️ (@midsommarjp) October 8, 2019
ダニー役のフローレンスは2014年に映画デビューし、依頼多くのホラーやミステリー映画に出演しています。
2016年「Lady Macneth」では高い評価を得て以降その知名度をあげている若手女優です。
クリスチャン役のジャック・レイナーは2010年テレビドラマでデビューし、2012年「リチャードの秘密」で主演に抜擢され、第10回アイルランド映画テレビ賞で主演男優賞を受容するなど一気に話題となりました。
その後2014年に「トランスフォーマー/ロストエイジ」に出演するなど、その活躍の場が増えてきています。
マーク役のウィル・ポールターは2010年「ナルニア国物語第三章」、2015年「レヴェナント/蘇えりし者」などに出演し、2014年英国アカデミー賞ライジングスター賞を受賞しています。
全員が非常に若くてまだ知名度こそありませんがこの映画で覚えて損は無いメンバーになっています。
また、今年のアカデミー賞の前哨戦ともいわれるゴッサム・インティベンデンド映画賞に脚本賞と、女優賞でノミネートされました。
期待値の高さと注目度が伺えます。
映画「ミッドサマー」あらすじ(結末までのネタバレあり)
この投稿をInstagramで見る
大学で民俗学を研究するクリスチャンは、恋人のダニーと別れを考えていましたが、突然の不慮の事故で家族を失ってしまったダニーをみて思い直し、彼女を支えることを決意します。
友人であるペレの故郷で「90年に一度の祝祭」であるスウェーデンの夏至祭が行われることを知り、ペレと友人のマークとジョシュとともに、民俗学研究の目的で参加することを決めます。
クリスチャンについて行くことを決めたダニー。
他の参加者2人も含めて、7人で村を訪れました。
夏至祭は夜まで明るく、綺麗な花や歌が歌われてまるで楽園のような祝祭です。
ここから、映画の核心に迫るネタバレを含みます。(ネタバレ注意!)
この投稿をInstagramで見る
ところが、二人の老人がセレモニーの中で、崖から飛び降り、自死を試みます。
一人は亡くなり、一人は足を挫き、そこにセレモニーのリーダーが現れ、大きなセレモニー用のハンマーで生き残った老人の頭を砕き、亡き者にしてしまいます。
その村では、72歳を迎えると、人生の終わりを迎え、死ななければならないのでした。
その様子をみた、7人はその信じられない風景に、恐怖のどん底に。
そこを立ち去ろうとする7人ですが、山里離れた村で、出て行きようもありません。
そのうちの村で出会ったよそ者の参加者2人が行方不明になります。
村人は、彼らは歩いて電車の駅に向かったと言います。
次に村の神木に小便をした男が、昼食会中によびだされ、人知れず亡き者にされてしまうのでした。
一方で、クリスチャンの大学の共同研究者のジョシュは、村の聖なる書を読んではいけないと言われていたのに盗み読み、亡きものとされてしまいました。
セレモニーの中で、ダンス競技があり、その中で、優勝するダニー。
一方の彼氏のクリスチャンは、村の女性と交わる儀式に連れて行かれます。
ここからは結末までのネタバレを含みます。(ネタバレ注意!)
この投稿をInstagramで見る
薬で朦朧とした、クリスチャンは村の女性と交わり、その様子を見せられたダニーはひどく狼狽します。
村では、セレモニーごとに、よそ者の血を、村に取り入れるために、そのような交わりの儀式を行うのでした。
フェスティバルの最後には、7人の人身御供が、建物に集められるのですが、その中には、すでに亡くなった、4人のよそ者たちが、それぞれに着飾られています。
さらに村の立候補者の2人、そして最後の人身御供を、ダンスで優勝したダニーが選ぶことに。
クリスチャンが、別の女性と交わったことに狼狽していたダニーは、クリスチャンを指名してしまいます。
熊の皮の中に縫い込まれたクリスチャンが最後の犠牲者として、建物に入れられ、周りで村人が見守る中、建物に火が放たれるのでした。
そのようすを見て、微笑むダニー。
映画「ミッドサマー」感想
この投稿をInstagramで見る
既にかなりの話題作なので、ご覧になってる方が多く、感想も沢山あげられていました。
とほっとする声が多く、カテゴリとしてはホラー映画とは感じなかったという方が多かったです。
また夏至祭のお話のため、始終明るい天気の中で話が進んでいきます。
それとお祭りの対比、明るさと綺麗な色彩の花と、一転して行われる残酷な祭りの内容が逆に怖さを引き立てる、そんな演出のようです。
というのもうなずける予告編。
すでに公開されている、アメリカでも、映画の結末のダニーの心理描写について、いまだに議論が盛んに行われています。
また、すべての殺人事件が、ある意味、土着宗教の中の行事として淡々とそして残酷に行われる様から、それらの行為の意味や、象徴性などについても議論が絶えません。
見るものによって、解釈が違う「ミッドサマー」明るい狂気ホラーとして、楽しんでもらえると思います。
今作に興味を持った方であれば是非、ダークホラーの傑作と言われる前作の「へレディタリー」もご覧になってみてください。
🌞🔥💐🌸🌼🌺#ミッドサマー こんにちは
🌞🔥💐🌸🌼🌺Q.『ヘレディタリー/継承』とは?
A.本作の監督、アリ・アスターの前作で、たくさんの方々の18年ベストに挙がりました。https://t.co/ucT6zqJhs6
怖い映画なので気をつけてご覧ください。#ミッドサマー は監督はホラーじゃないと言っています pic.twitter.com/dpV4es3PXG— 映画『ミッドサマー』公式 2020年2月21日(金)公開🌻💐☀️ (@midsommarjp) October 9, 2019
「ミッドサマー」関連記事



