アニメ

劇場版「Gのレコンギスタ」ネタバレとあらすじ、感想(最新情報!)

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」のあらすじ(ネタバレあり)や感想、作品情報などご紹介していきます。

富野由悠季監督がTVアニメシリーズとして、「∀ガンダム」から15年振りに手懸けた新作、2014年の「ガンダム Gのレコンギスタ」を、劇場版第5部作としてリリースすることが決まりました。

今作品はその第1部作となり、新しいカットを追加するなど、TVアニメではなかったシーンが入り、放送から5年後の今、「ベルリの出会い」を新たに描いています。

【G】の新たなるレコンギスタが始まります!

スポンサーリンク

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」冒頭3分間本編特別公開!

2014年に放送された「ガンダム Gのレコンギスタ」に新たなシーンを加えた劇場版です。

1985年放送された、「機動戦士Zガンダム」も、新たな解釈のもとに、劇場版3部作として、2005年と2006年に、『機動戦士Ζガンダム A New Translation』というタイトルのもと、映画化されたこともあり、今回も同様に5部作として送り出されます。

今回はその1作目になるのですが、基本的なストーリーの流れはオリジナルを踏襲することになりそうです。

富野由悠季監督が、とにかく「初めの3分を見て欲しい」という熱い想いの元、映画本編の3分間をYoutubeで無料配信しています。

映画版は、テレビ版を保管して完成させたものという解釈で送り出すようです。

スポンサーリンク

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」作品紹介

  • 公開日:2019年11月29日
  • 企画・制作:サンライズ
  • 原作:矢立肇、富野由悠季
  • 総監督、脚本:富野由悠季
  • メカニカルデザイン:安田朗、形部一平、山根公利
  • キャラクターデザイン:吉田健一

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」声優キャスト(CV)

  • ベルリ 役:石井マーク
  • アイーダ 役:嶋村侑
  • カーヒル 役:森川智之
  • ノレド 役:寿美菜子
  • マニイ 役:高垣彩陽
  • ラライヤ 役:福井裕佳梨
  • ルイン 役:佐藤拓也
  • クリム 役:逢坂良太

キャラクターボイスには石井マークさん、嶋村侑さんら若手が主演を務め森川智之さんや、逢坂良太さん、寿美菜子さん、福井裕佳梨さん、高垣彩陽さんなど人気の声優さんで脇を固めています。

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」作品概要

総監督、脚本を務める富野由悠季監督と言えば、1964年虫プロダクションに入社し、「鉄腕アトム」に携わり以降、「未来少年コナン」や「ガンダムシリーズ」等、アニメ界の重鎮です。

そして1979年「機動戦士ガンダム」では総監督、脚本、演出、絵コンテ等を全て担当し、後のガンダムシリーズの基礎を作り上げ、常に「ガンダムシリーズ」に関わり続けています。

メカニカルデザインには、1998年の「∀ガンダム」で、キャラクターデザインを手懸けた安田朗さん、キャラクターデザインには、ジブリでも多くの作品に携わり、「交響詩篇エウレカセブン」のキャラクターデザインで担当した、吉田健一さんが務めています。

スポンサーリンク

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」あらすじ(ネタバレあり!)

宇宙にあり、地球上のエネルギー源であるフォトンバッテリーを供給している「キャピタルタワー」。

その存在を守るために、キャピタルガードというシステムがあり、主人公のベルリはその候補生として実習に来ていました。

初めての実習のその時に、なんと宇宙海賊の襲撃を受けてしまいます。

ベルリは何と襲撃してきた海賊の捕獲に成功します。

そこから降りてきたのは一人の女の子でした。

捕獲されたアイーダ。そのアイーダに不思議な力を感じたベルリ。

アイーダが「Gセルフ」と呼ぶ高性能モビルスーツを、なぜかベルリが起動することに成功してしまいます。

アイーダと会ったことでベルリの運命は、どんどんと動いていきます。

宇宙世紀が終焉した後、リギルドセンチュリーを舞台にした少年と少女の冒険が始まり、それは世界の真相に進んでいきます。

一体二人はどうなってしまうのでしょうか?

劇場版「Gのレコンギスタ」第1部では、少年ベルリと少女アイーダとの出会い、少年ベルリと、新型モビルスーツ「G-セルフ」との出会いといった、少年の運命を変えていく出会いを中心に描かれています。

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」感想

TVアニメ放送当時によく言われていたのが、

とにかく分かりにくい

という事でした。

ガンダムシリーズでお馴染みの、富野監督の独特の手法や難解なセリフ回しで、ファンは慣れていましたが、それでもなかなかわからない!という感想が当時とても多かったのです。

今回、劇場版において、追加されたシーンなどで、ストーリー全体が、わかりやすくなっていたという声が多く聞かれています。

富野監督ご自身がおっしゃるように、「劇場版が完成形」ということで、再解釈や、分かりにくかったストーリーを、今回紐解いていく映画となっています。

ガンダムのメインストリームである、「ガンダム→ゼータ→ダブルゼータ→逆襲のシャア→ガンダムユニコーン」の大まかな流れとは、今回のシリーズは一線を画しており、これまでのガンダムを知らない方でも、「Gのレコンギスタ」自体で話が完結しているので、入っていきやすいストーリーになっています。

とても綺麗な色合いと可愛いキャラクターたちで描かれている作品で、女性でも、男性でもどちらでもご覧になりやすいと思います。

富野監督は特に、ガンダムを知らない、小学生や中学生にも是非見て欲しいという気持ちで作ったそうです。

「アニメとして面白い、少年少女の宇宙もの」として、富野監督が自信を持って送り出す作品です。

普段、ご自分の作品を褒めることのない、富野監督が自信を持って、インタビューに答えているのが、監督の意気込みが伝わりますね。

どういう意図をもってテレビアニメから劇場版に至ったのか、作り手の意図を知ってから、見たいですね。

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」あらすじとネタバレまとめ

劇場版「Gのレコンギスタ 行け!コア・ファイター」のあらすじ(ネタバレあり)や感想、作品情報などご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

5部作であることが決まっていますので、次の作品も待たれますが、まずは物語の導入編をみて、先にテレビアニメ版をご覧になり、復習しておくのもオススメです。

秋の夜長にいかがでしょうか?

ちなみに「Gのレコンギスタ」アニメ版の第1話と第2話は、無料でYoutubeの公式ガンダムチャンネルで、見ることができます。

Gのレコンギスタ 第一話(前編)

Gのレコンギスタ 第一話(後編)

Gのレコンギスタ 第二話(前編)

Gのレコンギスタ 第二話(後編)

Gのレコンギスタ 第三話以降

第三話以降は、U-NEXTで、全話「Gのレコンギスタ」見ることが可能です。

U-NEXTでは、「ファーストガンダム」から最新の「ガンダムNT」、さらにサイドストーリーなど、ガンダムシリーズを網羅しています。

さらに、31日間無料登録でもらえる600円分のポイントを使えば、「Gのレコンギスタ」の2話分を、無料で見ることができます。

▼▼▼U-NEXTの31日間無料体験で観れる!▼▼▼

▲▲U-NEXTは無料体験登録も解約もサクッと簡単▲▲