2019年5月3日、ハリウッド実写映画『名探偵ピカチュウ』の公開初日舞台あいさつが東京都内で行われました。
竹内涼真さんも登壇したのですが、気になったのが、竹内さんの「筋トレ」の本気度です。
竹内涼真『筋分解って何?』プロテインとの関係
『名探偵ピカチュウ』の公開初日あいさつには、竹内涼真さんをはじめ、飯豊まりえさんとその場でサプライズ公表された、実写版ピカチュウ役の西島秀俊さんが登壇しました。
その場で、飯豊まりえさんから、
「(竹内さんは)現場でプロテインを飲みながらアフレコされていたと聞いた。普段は私たちはお水なんですけど」
と暴露されました。
照れながらも、竹内さんは、
「しょうがない。だってアフレコ中も筋分解は起こってるから。一応、タンパク質を取っとかないと。ティム中も摂取させていただきました」
西島さんはそれに対して、
「そんなので声出るの?」
と驚いていましたが、大丈夫ですと元気に答えていました。
プロテインって結構飲みにくいですよね。
西島さんではないけど、そんなものを飲みながら「声出せるの?」って心配になりますよね。
筋肥大と筋分解
筋トレや適度な休息とプロテインの摂取で、筋肉を太く(筋肥大)することで、マッチョな体を作ることができます。
一方で長時間、負荷の強い筋トレを続け、プロテイン摂取や休憩を取らないと、筋肉が新陳代謝により、分解されやすい状態になります。
それが筋分解と呼ばれ、筋肉が細くなってしまい、マッチョな体作りには大敵です。
筋トレ後45分以内にプロテイン摂取が理想的だそうです。
竹内涼真さんはなぜそこまストイックに、「筋肉」にこだわるのでしょうか?
竹内涼真、スポーツとの関わり
竹内涼真さんは、5歳の頃からサッカーを始め、高校時代には、東京ヴェルディユースに所属していました。
ポジションはDFで、プロ選手を目指していたのですが、怪我がきっかけで、プロ選手への道を断念しています。
もともと超アスリートな、竹内涼真さんですが、怪我でプロ選手を断念後に、女性ファッション誌『mina』男性モデルグランプリ受賞し、モデルとして活躍をはじめます。
その後、2014年10月から、『仮面ライダードライブ』の主人公である、泊進ノ介 / 仮面ライダードライブ(声)役を演じています。
その時、仮面ライダーのスーツアクターである、高岩成二さんと自分のギャップに悩んだこともあり、もしかすると、高身長だけど、スレンダー気味の自分の体にコンプレックスを感じていたのかもしれませんね。
昨年のTVドラマ『陸王』では、長距離選手を演じます。
その陸上総監督に、青山学院大学陸上競技部、長距離ブロック監督の原 晋さんが加わるのですが、本格的な長距離選手としてのトレーニングを行います。
View this post on Instagram
原さんは、竹内さんの上半身について、
「サッカーをしていたために、上半身に余分な筋肉がついている」
と彼の筋肉をそぎ落とすトレーニングを半年間にわたりしました。
竹内さんもプロ根性や根っからの真面目さで、しっかり陸上選手の体になりました。
この当時からミズノのトレーニングウェアのイメージキャラクターに就任しています。
竹内涼真、筋トレへのこだわり
View this post on Instagram
陸上選手の体になった、竹内涼真さんですが、スレンダーでカッコ良いというだけでは、飽きたら無かったのでしょう。
ミズノのホームページ上で「前に進むためには、追い込むことは避けられない」と言っているように、次の竹内涼真さんを目指すべく、ストイックに肉体改造を行なっているようです。
それが、今回のアフレコでも、にじみ出ていて、肉体改造をどんな場面でも怠らない彼の姿勢が伺えますね。
今回、サプライズ公表された、西島秀俊さんも、「細マッチョ」の代表のような俳優さんですので、ちょっと対抗心も芽生えたのかもしれませんね。
今回、ポケモントレーナー役で本編にカメオ出演も果たした、竹内涼真さんですが、公開初日舞台あいさつで、英語についてもこう言っていましたね。
「何か言われたら『イェア』と言ってました。『イエス』だと英語初心者の感じがする。わかった風に演じてましたけど、だいたいわかってなかった」
「自分の感覚だけじゃ狭いと思った。もっと、いろんな世界を見たい」
公開記念として、「竹内涼真inハリウッド!!Hulu完全版」の特別番組が、Huluから、独占配信されます。
アメリカ公開の2019年5月10日(金)に第一回目を配信、次の5月17日(金)に第二回と二回に分けてHuluから配信されます。
これから持ち前の真面目さとストイックさで、英語もペラペラになって、世界で活躍する竹内涼真さんを見る日も近そうですね。
竹内涼真さんの特別番組をHuluを見るならこちら!まずは無料登録から。



