ディズニー

スパイダーバース、物販、グッズ情報!

2019年3月8日に日本でも公開され、そのクオリティの高さに、話題沸騰中の映画『スパイダーマン:スパイダーバース』
スパイダーマンシリーズ初のアニメ映画化で全米では、初登場1位を獲得して大人気となった本作品。
そんな子供から大人までとりこにする、スパイダーマンの素敵な物販、関連グッズをご紹介したいと思います。

 

過去のマーベル作品をもう一度見るならこの方法!

スポンサーリンク

『スパイダーバース物販グッズ、フィギュア』映画の中の世界をその手に取って楽しみたい!

映画『 スパイダーマン:スパイダーバース』には色々なスパイダーマンが登場します。

そんなスパイダーマンたちのグッズは各種登場していますが、まずおすすめしたいのは、そのフィギュアです。

なかでもおすすめなのが

「POP!シリーズ」のスパイダーバース フィギュア


【POP! 】『スパイダーマン:スパイダーバース』スパイダーマン(マイルス・モラレス)

主人公のマイルスはもちろん、スパイダー・ハムやスパイダー・グウェンも、とてもかわいくフィギュアが仕上がっています。


ファンコ 【POP! 】『スパイダーマン:スパイダーバース』スパイダー・ハム

外装も可愛いデザインなので、箱に入れたまま飾っても素敵ですね。

シリーズ名どおりにポップなデザインでどんな部屋にも合うので、フィギュア初心者の方にはとくにおすすめです。


Marvel(マーベル) Spider-Man: Into the Spider-Verse(スパイダーマン: スパイダーバース) スパイダーグウェン FUNKO/ファンコ POP! VINYL ミニフィギュア [並行輸入品]

スパイダーバース アクションフィギュア

少し本格的なフィギュアが気になる方におすすめなのはアクションフィギュア。

アクションフィギュアシリーズは、映画の中のキャラの形そのものの、かっこいいものが多数物販されています。

手足など合計7箇所も動かすことができるので、名シーンの再現など多彩な楽しみ方ができます。

ポーズを自由につけられると、いかにかっこ良く理想的に飾るかを考えるのが楽しくなりますよね。
こちらもスパイダー・グウェンや、スパイダーマン(マイルス)などフィギュアの種類が豊富なので、ぜひ手にとってみてください。


『スパイダーマン:スパイダーバース』【ハズブロ アクションフィギュア】6インチ「ベーシック」ウェーブ1 スパイダーマン

スパイダーバース 「アメイジングヤマグチ」シリーズフィギュア

さらに、スパイダーバースのポーズや造形にこだわりたいあなたへは、模型メーカー「海洋堂」所属の原型師、「関節の」山口勝久さんが、こだわり抜いた「アメイジングヤマグチ」シリーズのフィギュアをお勧めします。

めちゃくちゃかっこいいのと、映画の中のポーズそのままを表現できます。


figure complex AMAZING YAMAGUCHI Spider-Gwen スパイダーグウェン 約155mm ABS&PVC製 塗装済みアクションフィギュア リボルテック
スポンサーリンク

『スパイダーバース物販、アートブック』こだわり抜かれた世界観をより詳しく知ろう!


アート・オブ・スパイダーマン:スパイダーバース (SPACE SHOWER BOOKS)

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』のアーティスティックな部分を凝縮した公式アートブックが登場しました。


スパイダーマンたちのコンセプトアートや、スケッチが描かれている贅沢な一冊です。

映画の絵コンテはもちろん、街などの風景やインテリアなどの詳細にくわえて、未公開シーンのラフなど、映画をより楽しめる内容になっています。

細かい設定を知ることができるファンブック兼、ながめて楽しむ画集としても優秀な一冊となっているので、ぜひご覧いただきたいです。

スポンサーリンク

『スパイダーバースグッズ、漫画』、原作を知ればもっと楽しい!コミックス情報

スパイダーマンといえばもとは、アメリカンコミックスのヒーローとして登場しました。

もちろんスパイダーバースにもコミックスが物販されていて、どれも面白い内容となっています。

まず、ご紹介したいのは原案コミック、

「スパイダーバース」漫画


スパイダーバース (MARVEL)

こちらはなんとスパイダーマンが、総勢86名も登場する話題となった一冊。

次元を超えてスパイダーマンたちを襲う、悪の組織インヘリダースと対峙するために、異次元のスパイダーマンたちが集結するというストーリーとなっています。

その集結するスパイダーマンたちは、あらゆる国や時代からやってきているのですが、とくに注目していただきたいのは日本製の東映版スパイダーマン

昭和53年頃に放送されていた東映版スパイダーマンが、本家であるこのコミックスにも巨大ロボットのレオパルドンと共に登場しているのです。

どのような活躍をしているのかは、ぜひコミックスで確認してみてください。

「エッジ・オブ・スパイダーバース」漫画


エッジ・オブ・スパイダーバース (MARVEL)

スパイダーバースのコミックスは三部作なのですが、続いてご紹介するのはスパイダーバースに到るまでの物語。


こちらはスパイダーバースで集ったさまざまなスパイダーマンたちが、どのようにして他のスパイダーたちと合流することになったのかなどが描かれています。

スパイダーマンたちそれぞれの背景が描かれている一冊なので、スパイダーバースを、より楽しめる内容となっています。

「ワールド・オブ・スパイダーバース」漫画


ワールド・オブ・スパイダーバース (MARVEL)

最後にご紹介するのは三部作のなかでも最大のボリュームがある「ワールド・オブ・スパイダーバース」

この一冊はスパイダーバースの裏側を描いた作品となっています。

スパイダーバースに登場しなかったスパイダーたちの話や、スパイダーバースに登場したものの途中から別行動をしていたスパイダーマンたちが、どんな活躍をしていたかなどが多数収められています。

三部作内でも最多のスパイダーマンが登場する、集大成に相応しい一冊となっています。

そして今回ご紹介した三冊は「エッジオブ・スパイダーバース」「スパイダーバース」「ワールド・オブ・スパイダーバース」の順に並べると、一枚の大きなイラストになっているのも圧巻です。

魅力あふれるスパイダーマンたちの裏側まで描かれた三部作。

ぜひお手にとって存分に味わっていただけたらなと思います。

「スパイダーグウェン」漫画


スパイダーグウェン (ShoPro Books)

続いて、紹介したいのが、映画の中の「スパイダー・グウェン」紹介でも表紙が登場した、漫画「スパイダーグウェン」です。

スパイダーグウェンのあらすじは、映画の中でも紹介されましたが、漫画でじっくり、スパイダーグウェンのストーリーを見直すのもいいですね。

スパイダーバースグッズ、いかがでしたでしょうか?

集めたいグッズが揃っていますね!

関連記事

過去のマーベル作品をもう一度見るならこの方法!

キャプテン・マーベル、コスプレ、フィギュア紹介!

映画『シャザム!』ネタバレとあらすじ、感想(最新情報!)

映画『キャプテン・マーベル』ネタバレ!あらすじと、感想(続報!2019年3月15日!)

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』登場人物紹介!

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』ネタバレ!あらすじ、感想

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』ネタバレ!